【通信教材の口コミ、評判】人気の通信教材を徹底比較!今だけの限定おためし教材もプレゼント中!|こども教材比較体験ナビ

【通信教材の口コミ、評判】人気の通信教材を徹底比較!今だけの限定おためし教材もプレゼント中!

もうすぐ春休み。

子どもたちの進級、進学に備え、習い事や通信教育を検討されている方も多いのではないでしょうか。

幼少期は楽しみながら学び、学習の習慣と土台を作る大切な時期。春休み前から準備することでスムーズに進級することができます。

とはいえ、どこでどのように勉強するかは家庭の考え方と状況しだい。

習い事は先生にお任せできる長所があるものの、送り迎え等場所と時間の制約があります。通信教育は自宅で家庭のペースで学習できますが、学習効果を高めるには保護者のサポートが必要です。

どちらもメリット・デメリットがありますが、私がまずおすすめしたいのは通信教育の無料サンプルを体験し、教材が子どもに合っているか、家庭学習が向いているか実際に試してみること。

今回は実際に入会し体験した通信教育、通信教材の中から、無料で通信教材サンプルや楽しく学習するためのワークブックなど、初めての通信教育体験にピッタリな教材を誤植愛しますので、教材選びの参考にしてくださいね。

教材名 月刊ポピー


●発行 株式会社新学社

●対象 幼児から中学生まで

●費用 1カ月あたり930円~

●特徴

・月額900円からの圧倒的にリーズナブルな価格設定で継続し易い

・全国の小学校・中学校で採用されているテストやドリルなどの副教材を発行している出版社が編集を担当

・授業進度対応サービス、教育相談・学習相談、ポピーがんばり大賞プレゼントなど、会員サポートが充実

・無料見本、お試し購読で子どもに教材があっているか確かめれる

●サンプル内容

・お試し教材

・保護者向けの手引き

・入会案内

・今ならレジャーシートのプレゼント付き!

●実際に体験してみた

実際に入会し家庭学習に使っていた月刊ポピー、5・6歳年長用の通信教材「ポピっこ あおどり」の教材。

月刊ポピーの幼児コースは月額900円からと、他の通信教材や書店で販売されるドリル類と比べても圧倒的にリーズナブルで、初めての通信教材・家庭学習におすすめです。

低価格の秘密は付録などのオプションを抑え、教材の中身で勝負していること。教材の内容は他と比べても、安っぽいところは全くなく、6歳以下の未就学児の教材としてはダントツのコストパフォーマンスです。



当時子どもたちが楽しみにしていたご褒美シール。

他の教材同様、月刊ポピーもご褒美シールはたくさんついています。



よみ、かき、かずを数えるといった基本的な学習の他にも季節の行事や体験学習に関するような本も届くため、絵本感覚で遊びながら学ぶことができます。



通信教材には家庭学習をサポートする保護者向けの解説もあり、子どもが正しく理解できているか学習のポイントやアドバイス方法などが書かれています。

いざ子どもの勉強を見るとなると、どのように教えると学習効果が高まるのか悩む部分も多いので、このような仕組みは大変助かりました。



教材は派手なテキストやキャラクターはないものの、親しみやすいイラストで楽しく学ぶことができます。



●月刊ポピーを体験した感想、まとめ

月刊ポピーは派手さはないものの、真面目に作られた良質な教材。これだけの教材が届きながら、月額900円からという料金は大変リーズナブルに感じました。

1日の学習時間目安は20~30分以下と適度なボリュームで、まずは子どもに学習の習慣を身につけたい方、初めての通信教材でとりあえず継続できるか試してみたい方に、これ以上の教材は無いと思えるほど、おすすめの通信教材です。


無料の教材サンプルはこちらから。

2歳~年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント 

 

教材名 Z会幼児コース


●発行 株式会社Z会

●対象 幼児から高校生、及び大学生、社会人向け

●費用 1カ月あたり1,841円~

●特徴

・丁寧な添削指導

・自宅にいながら、Z会講師の質の高い授業を受講できる

・東大、京大をはじめとする難関大学合格に圧倒的な実績

●サンプル内容

・幼児コースおためし教材

・保護者向けの情報誌

・入会案内

・クイズ感覚で楽しみながら、繰り返しひらがなに触れられる「ひらがなワクワクシート」

●実際に体験してみた

準備中です。

●今だけのチャンス!

部数限定!2017年度Z会幼児コースの資料をご請求いただいた方を対象に、楽しみながら、もじ・ことば・かずに触れ、学習への興味を育む「わくわく学習グッズ」をプレゼント中です。

無料の資料請求はお早めに!

Z会の通信教育 

 

教材名 スマイルゼミ


●発行 株式会社ジャストシステム

●対象 小学生、中学生

●費用 1カ月あたり3,480円~

●特徴

・タブレットの発送から2週間以内なら会費、ダブレット代を含む全額を返金保証

・紙の教材では理解しづらい立体・展開図等も、動き付きでわかりやすく説明

・自宅ではできない理科の実験も、タブレットなら指で実際に動かしてみることができる

・学習アプリや「めいさく(名作)まんが」で楽しく学べる

●サンプル内容

・学年別冊子

・年間カリキュラム

・今だけ貰える!タブレット体験ブック

・冊子「全力キッズ」

・入会案内

●実際に体験してみた

準備中です。

◆スマイルゼミは返金保証!◆タブレットで学ぶ 小学生向け通信教育 

 

教材名 ドラゼミ


●発行 株式会社小学館

●対象 幼児から小学生まで

●費用 1カ月あたり1,674円~

●特徴

・ドラえもんたちが学習を応援!

・お子さんに向けたアドバイスや声かけ例など、おうちの方向けテキストが届く

・「工作」や「からだあそび」などの体験を通じて楽しく学ぶワーク

●サンプル内容

・一週間分の無料教材サンプル

●実際に体験してみた

準備中です。

--------------------------------------------------------------
★☆★ 小学館の通信添削「ドラゼミ」 o((=^♀^=))o ★☆★
--------------------------------------------------------------
「百ます計算」でおなじみの、陰山英男先生が総監修!
◇◆無料サンプルプレゼント中! 小学館【ドラゼミ】◇◆
「楽しく学んで自立する本」「ドラゼミオリジナルシール」小学生


 

子ども用通信教材のよくある疑問


通信教材のよくある疑問をまとめてみました。

●勉強量はどれくらい?終わらないうちに次の教材が届くことはある?

うちの例になりますが、月刊ポピーのドリル教材の場合、教材が届いてから平均して2週間ほどで解き終わりました。

教材で勉強するのが楽しかったのか1日に2日分解くことも。

通信教材を利用した家庭学習は何よりも継続性が重要です。

分量的に無理なく終わる教材か、お試し無料サンプル教材を利用し、いくつかの教材を比較し検討するのがおすすめです。

●途中で退会する場合、返金は?

通信教材の多くは、月払いの場合は連絡時点で間に合う月からの中止の手続きとなります。

受講会費を12カ月一括払い・6カ月一括払いで申し込んだ場合は、支払い済みの会費から、受講した期間の会費を除いた残金が返金されるのが一般的です。

●お試し無料サンプル教材を申し込むと、しつこく勧誘されない?

うちの例になりますが、月刊ポピー、Z会、スマイルゼミ、ドラゼミの通信教材では勧誘の電話がかかってくるということはありませんでした。

※某有名英会話教材は何度か勧誘されました

●お試し無料サンプル教材体験後、入会しなくてもいいの?

全く問題ありません。

体験して子どもに合わない場合は申し込みをしなければ良いです。

●お試し無料サンプル教材のデメリットは?

デメリットは特にありませんが、お試し無料サンプル教材の申し込みは1名につき1回というケースが多いため、2回目以降のは申し込みができなくなります。

また、お試し無料サンプル教材体験後、入会しない場合でも子どもの進級、進学に合わせて案内資料が届くことがありますが、迷惑と考えるか、進級・進学時に再検討するいい機会と考えるかは人それぞれです。

●お試し無料サンプル教材の分量は?

私も最初は数枚のプリントレベルを想像していましたが、実際に届いた教材はドリル、冊子、付録とかなりのボリュームで驚きました。

おそらく、書店で同様のドリル教材を購入したら1,000円以上すると思います(^^;

●子どもに合うか判断できる?

お試し無料サンプル教材を親子で一緒に体験することで、教材が子どもに合っているかどうかは判断できると思いますが、通信教育を効果的に継続できるかどうかは分かりません。

●通信教材の上手な使い方

通信教材の上手な使い方をまとめてみました。

1.複数の教材をお試し無料サンプルで実際に体験し、比較する

まずは無料で体験してみましょう。

複数の教材を同時に申込み比較するのが賢い方法です。

2.継続できるかどうか不明なため、まずは月払いで申し込む

教材が子どもに合うことが分かったら、まずは月払いで申し込みましょう。

年払いに比べ費用は割高ですが、少額で始めることができ退会する場合もスムーズです。

3.2,3ヶ月継続できたら半年払い、1年払いに変更し出費を抑える

2、3ヶ月継続することができたら、おめでとうございます!

学習が習慣になる子どもに合った教材ですので、半年払いあ年払いのプランに変更し、月額費用を抑えましょう。

まずはサンプル教材で体験する


いかがでしたか?

幼児期の教育は遊びなどを通じ、楽しみながら学習の土台を固める大切なとき。

子どもに合った教材か分らない、続くか続かないか分らない時は、まずはサンプル教材で体験してみましょう。

春休み中に学習の習慣をつけて、スムーズに進級したいですね。


無料のお試し教材の申し込みは、今すぐこちらから。

2歳~年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント 

Z会の通信教育 

◆スマイルゼミは返金保証!◆タブレットで学ぶ 小学生向け通信教育

無料サンプルプレゼント中! 小学館【ドラゼミ